2025.6.13一般質問

2025.6.13 柏市議会 令和7年度 第2回定例会 若狭朋広の一般質問です。
2年前、市から突然「柏中学校区の小中学校を統廃合し 1 年~ 9 年生の小中一貫教育を行う義務教育学校を設置する」という計画が示されました。柏駅西口の 117年もの歴史ある柏第一小学校と旭町にある旭東小学校を廃校にして、柏中学校と統合するもので令和 12年4 月を開校予定としています。地域の方々がこの計画をどのように捉えているか調査を始めました。お話をお聞きした総数は 82 名。話を聞けば聞くほど、この計画を詳しく知らされていない実態が浮き彫りになりました。昔からこの地域で暮らす地主さんや、長年お住まいで暮らしとともに学校を見てきた方々にも辿りつき、その想いを踏まえて議会で質問しました。

0:00 若狭朋広 義務教育学校 第1問
8:23 教育長の答弁
15:05 学校教育部長の答弁
19:39 教育総務部長の答弁
26:52 若狭朋広 第2問(1問1答)「地域ニーズの変化とは?」
33:57「自治会から理解を求める必要性は?」
36:27「風俗店が参入してくるのでは?」
39:19「過大規模の義務教育学校は不登校の解消にはならない」
45:15「屋外運動場の広さと3校分の利用者」
50:01「市長へ質問 地元の理解を得られないまま進めることについて」

目次